グラウト注入

新築時には仕上げ材や付帯部に隙間ができないように十分注意して建てられますが、どうしても隙間ができてしまう場合があり、そのような隙間を埋めるためにグラウトの注入を行います。
グラウト材は無収縮高強度モルタルとも呼ばれる、骨材とセメントと水を混ぜた資材です。

グラウト注入の流れ

1.型枠設置

モルタルを圧入するための型枠を設置します。
注入の圧力で破損や変形することがないよう強固な構造にすることが重要です。

2.シール

型枠と躯体の隙間からモルタルが漏れるのを防ぐため、発泡ウレタンなどを使ってシール処理を行います。

3.注入口・空気抜き口及び充填確認口の設置

注入を行う箇所は基本的に壁上部の中央部分に1ヶ所だけ設けます。
その他にも空気抜き口や充填の確認口を設置します。

4.試験練り

注入材の試験練りを行います。

5.流動性試験・圧縮試験体作成

水温や練り上がり温度を確認後、J14ロート試験を行い、流動性を試験します。
試験体の作成は公的機関で1日3回に分けて行われます。

6.本練り

所定の水を入れた器にハンドミキサーを使って水を攪拌しながらモルタルを徐々に投入していきます。
モルタルをすべて投入し終えたら、約90秒の本練りを行います。

7.モルタル充填

注入は中に空気が溜まらないよう一定方向に流れるようにします。
充填が完了すれば、空気抜き口からモルタルが流出しているのを確認します。

8.硬化養生

充填してから3日は振動や衝撃を与えないように養生します。
特に冬期の場合は凍結の恐れがあるため、常に5℃以上の温度を保つようにします。

9.型枠取り外し

型枠を取り外し、既存の構造体とグラウト材に隙間がないかを目視で確認します。

塗装面下地補修、打診調査、左官工事のことなら有限会社レグ・プランニング

【お問い合わせ】LINE又はメールにてお問い合わせください。
【所在地】東京都練馬区土支田4丁目
【メール】お問い合わせ≫
【対応エリア】練馬区を中心とした関東一円(一部地域を除く)

一覧ページに戻る